Goの勉強がてら簡単なCLIツールを作ってみたいと思い「しいたけ占い」をコマンドから確認できるツールを作りました。
# 作ったもの
CLIで shiitake
と入力すると今週のしいたけ占いをすることができます。
Macでしか動作確認できていませんが、Homebrewで公開しているので以下の手順でインストールすることができます。
$ brew tap kosa3/shiitake
$ brew install shiitake
# 構成
リポジトリには3つ用意し、以下のような構成で動いています。
Goで作られたCLIツール。shiitake-ciから情報を取得。urfave/cli
でCLIの雛形作成
毎週月曜日午後にGithub ActionsとPythonで公式サイトから最新のデータをスクレイピングして取得する。
Homebrew用のformulaを置くリポジトリ
# 紹介
READMEにも記載していますが以下のような動作をします。
## 占う
$ shiitake
## 設定
以下をすると $ shiitake me
で自身の星座でしいたけ占い結果を取得できる。
$ shiitake configure
# まとめ
作り始めたらデータを扱うためにPythonを使ってみたりGithub Actionsでbuild, test, goreleaserと連携してrelease、Homebrewで公開するなどやることが大きくなりましたが、より知見を広げることができたことと動くものを短時間で公開することができて良かったです。